
^ array:2 [ "src" => "" "imtitle" => "" ]
2019/9/4 (水)
ミッド男子(30歳以上)の部決勝最終日は4日、戸塚カントリー倶楽部・西コース(6987ヤード、パー72)で行われ、75で回った初日1位の松田永基(海老名)がトータル145で3度目の頂点に立った。
3日から2日間の日程で行われ、最終日は第1日の83ストロークまでの65選手が参加。第1日を11位タイで終えた小野寺智夫(横浜)がトータル149で2位に入った。
息子の上達 やる気に
初日から首位に立った松田永基が2位に4打差を付けて逃げ切った。2012、13年の連覇以来、3度目の頂点に「ここ数年、1打差で勝てないこともあったので、うれしいというよりもホッとしている」と笑った。
後半の14番でボギー、15番でダブルボギーと崩れかけた。それでも、593ヤードのロングコースの16番で、「攻めるしかない」と3打目でピン奥1・5メートルに付け、楽々とバーディーを奪った。強気な姿勢が栄冠を引き寄せた。
大きなモチベーションがあった。初めて同大会を制した12年に中学2年生だった長男・秀道さん(20)が今、ゴルフにのめり込んでいるという。毎週末にともに練習し、月に2度は2人でラウンドする。向上高時代からクラブを握る46歳は「この1年間で80台で回れるようになってさ。でも、絶対に負けないですよ。負けたら辞めますよ」と笑顔が絶えない。
10月にはメンバー入りを果たした全国都道府県対抗アマゴルフ選手権も控える。「大会自体が最後なので、神奈川代表として勝たないといけない」。格好いい親父の姿をまた届けたい。
小野寺巻き返し2位
11位タイから巻き返した2位の小野寺はパープレーで回り、「72は上出来。来年のシード権が取れたらいいなと思いながら一生懸命やった」と控えめに喜んだ。
1番がボギースタートとなったことで「気持ちが逆に引き締まった」。前日はバーディーから始まったが「やってやろうという気持ちが強すぎた」という。トータル「150」を目標に設定、狙い通り2日間で「149」とした。
ゴルフ歴40年、製造業の社長を務める52歳は「みんなが仕事を頑張ってくれているので。従業員のおかげ」と頭を下げていた。
(記事は神奈川新聞より)
成績はこちら