



2007/3/31 (土)
3月31日(土)、三浦郡葉山町木古庭の葉山国際カンツリー倶楽部で、地元上山口小2年の清水勇太郎君、葉山小学校3年の清水麻衣さんほか、鎌倉第一小、逗子小、三浦上宮田小など近隣の小学生はじめ川崎田島小など県下の小学生44名と父兄が参加して「スナッグゴルフ体験会」が行なわれた。
講師は日本ジュニアゴルファー育成協議会の小澤佳夫さん、倶楽部の渥美行男インストラクターほか、山崎昭夫支配人らコースの職員。
はじめはコースのフェアウェーからのショットに少々戸惑っていた子どもたちも、慣れるにしたがって50~60ヤードほども飛ぶようになると、大きな声を上げて楽しんでいた。
明日4月1日(日)には、中学生を対象にしたコース実践練習会が開かれる。この催しは、今年8月後半にも再度予定されている。
スナッグゴルフの県大会開催も
神奈川県ゴルフ連盟(岩宮浩会長)、県ゴルフ場支配人会(佐藤祐一郎会長)、県ゴルフ協会(亀井文夫会長)、県体育協会(山下泰裕会長)の四団体で構成する「県ゴルファー募金運営委員会(碓井進委員長)」では、このスナッグゴルフを県下の小学校に順次寄贈するなどジュニアゴルファー育成を中心としたゴルフ活性化事業を早ければ今年度中にも実施する計画をしている。数年のうちにはスナッグゴルフの県大会開催も視野に入れている。